木曽川の自然と歴史にふれる 第3回 「体験!木曽川魚類調査」レポート
      (平成28年度成人教養講座(前期)第3回)
H28(2016).8.27(土) 午前10:00〜12:00
(木曽川左岸・玉ノ井地区)


講師:木曽川上流河川事務所 河川環境課長:包原勝則さん
    (株)建設環境研究所


なお、
第一回は(8.06)、「生き物の船〜木曽川7000年の足跡」・講師:国立研究開発邦人 土木研究所自然共生研究センター研究員 永山滋也さん
(縄文海進から現在まで、木曽川の変遷と生き物の栄枯盛衰の関係、その歴史的背景を踏まえ、木曽川と生き物の現状を学ぶ)

第二回は(8.20)、「木曽川とともに〜川と人との歴史〜」・講師:犬山城白帝文庫歴史文化館 館長 白水 正さん
(木曽川とともに生きてきた先人たち、人々の暮らしと川との関係について、その歴史や文化を学ぶ)

第三回は(8.27)、「体験!木曽川魚類調査」講師:木曽川上流河川事務所 河川環境課長:包原勝則さん及び(株)建設環境研究所
(実際に木曽川に入り、国土交通省が実施している調査の体験を通して、木曽川の現状を肌で感じ、身近な自然である木曽川に
対する理解を更に深めます。)

ワンドの魚類図鑑
p1 スナヤツメ、ギンブナ、カネヒラ、イチミンジタナゴ、イタセンパラ、タイリクバラタナゴ
p2 オイカワ、アブラハヤ、モツゴ、カワヒガイ、タモロコ、ゼゼラ
p3 カマツカ、ツチフキ、ニゴイ、ニシシマドジョウウ、ミナミメダカ、カダヤシ
p4 ブルーギル、オオクチバス、ウキゴリ、トウヨシノボリ、トウカイヨシノボリ、カムルチー
p5 テナガエビ、スジエビ、アメリカザリガニ、ドブガイ、トンガリササノハガイ、イシガイ

確認魚類調査票 木曽川魚類調査場所 イタセンパラの生態学

環境省 希少種保全推進室 中部地方環境事務所 木曽川上流河川事務所 アクア・トトぎふ   top

木曽川中流部 ワンドの魚類図鑑表紙   topへ
2016.8.27
P1 スナヤツメ、ギンブナ、カネヒラ、イチミンジタナゴ、イタセンパラ、タイリクバラタナゴ     topへ

top
p2 オイカワ、アブラハヤ、モツゴ、カワヒガイ、タモロコ、ゼゼラ    topへ

top
p3 カマツカ、ツチフキ、ニゴイ、ニシシマドジョウウ、ミナミメダカ、カダヤシ    topへ

top
p4 ブルーギル、オオクチバス、ウキゴリ、トウヨシノボリ、トウカイヨシノボリ、カムルチー    topへ

top
p5 テナガエビ、スジエビ、アメリカザリガニ、ドブガイ、トンガリササノハガイ、イシガイ    topへ

top
確認魚類調査票    topへ

top
木曽川魚類調査場所    topへ

top
イタセンパラの生態学    top
環境省 希少種保全推進室 中部地方環境事務所 木曽川上流河川事務所 アクア・トトぎふ   top



戻る    topへ